授業について
英語の他にどんな外国語が学べますか。
ドイツ語・フランス語・スペイン語・韓国朝鮮語・中国語が選択科目に設置されています。それぞれ初心者クラスと経験者クラスがあります。中学生の初心者クラスを受講するには条件があります。
授業はすべて英語で行われるのですか。
基本的に英語の授業以外は日本語で行っています。
体育の授業で「水泳」はありますか?
高校生の選択科目「スポーツパフォーマンス」で、夏の種目の一つに水泳が取り入れられています。
入試について(共通)
学校案内はどのようにしたら手に入れることができますか?
各種学校説明会にて配布しています。ご請求いただけましたらお送りすることも可能です。またホームページには電子版を掲載しています。
募集要項・願書はどのようにしたら手に入れることができますか?
各種学校説明会にて配布しています。ご請求いただけましたらお送りすることも可能です。またホームページからダウンロードしてご利用いただくことも可能です。
過去問題集はどのようにしたら手に入れることができますか?
B選考・G選考の過去問題については前年度分のみ願書に添付しています。A選考の過去問題につきましては、入試センターまでお問い合わせください。
入試について(中学入試)
受験の際に小学校から提出するものはありますか。
帰国生徒入試A選考で受験する場合は通知表のコピーが必要になります。それ以外の選考は不要です。
募集人員は何人ですか?
帰国生徒約55名、一般生徒約25名です。
学科試験の出題範囲を教えてください。
小学校の教科書の全範囲です。
入試について(高校入試)
募集人員は何人ですか?
2018年度入試より帰国生徒約90名、一般生徒約45名です。
学科試験の出題範囲を教えてください。
中学校までの教科書の全範囲です。
入試には、専願・併願はありますか?
A選考には専願・併願の別があります。
入試について(帰国生徒)
通知表のコピーはすべてのページが必要ですか?
はい。すべてのページのコピーが必要です。
2学期からの編入の場合、4月にスタートしたクラスに加わるのでしょうか?その場合、卒業はいつですか?
4月にスタートしたクラスに加わります。卒業は4月に入学した他の生徒と同じく3月です。
2学期からの編入で、授業についていけるか心配です。
授業にスムーズについて行けるように、8月末に補講を用意しています。また各教科でもカリキュラム上の配慮をしています。わからないところがあればいつでも担当の先生に相談してください。
学校生活について
長期休暇中にも補習はありますか?
在校生に対する一斉の補習はありません。
中学・高校それぞれの研修旅行はいつごろどこへ行きますか?
2年生の3月に、中学は長崎、高校は沖縄に平和学習として、3泊4日の研修旅行に行きます。
海外からの帰国生徒と国内一般生徒の割合はどのくらいですか?
帰国生徒と国内一般生徒の比率は、おおよそ2:1です。
同志社国際中学校・高等学校について
同志社国際中学校・高等学校はいつ開校した学校ですか?
高等学校は1980年、中学校は1988年に開校しました。
中学校・高等学校ではどのような科やコースがありますか。
学科やコースは設けていません。高等学校では多くの必修選択科目や自由選択科目を設けていますので、自分の興味・関心や将来の進路希望に応じた科目の選択ができます。
学期制はどのようになっていますか。
3学期制です。