SSD 2024年度全国高校生フォーラムに参加しました
- 2024.12.15
- その他
12月15日(日)に2024年度全国高校生フォーラムが国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)にて開催され、本校から高校3年生SSD(Sustainable Society Design)を受講する4名が参加しました。WWLおよびSGHネットワークに参加する高校生が集い、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決方法や提案等を発表し合いました。午前の部は英語でのポスターセッション、午後の部は生徒交流会(ディスカッション)でした。
同志社国際チームの発表の内容は、SSD講座で取り組んできた1人の生徒の研究内容から「Proposing a new Nara’s tourism policy through comparing Nara and Australia」でした。奈良の観光政策を提案するにあたり、観光面で抱える条件や課題が奈良県と似ている豪州との観光政策を比較し、三つの新たな観光政策を発表しました。
他校の発表からも良い刺激を受け、自分たちの強みを発見するとともに新たな課題も明らかになりました。全国の他校の生徒たちと発表をし合い、英語で意見交換の場を持てたことはとても貴重な経験でした。
【プログラム】
1) 開会式
2)ポスターセッション
3) 生徒交流会(ディスカッション)
4)表彰式・閉会式
【WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業ホームページ】
2024年度全国高校生フォーラム | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
【フォーラムパンフレット】
https://b-wwl.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/2024brochure_compressed.pdf