SSR(高校2年生)同志社大学ラーネッド記念図書館見学
- 2023.09.05
- 授業
2学期がはじまり第1回目のSSR講座です。2学期はレポートやリサーチブックを作成するための文献調査やアカデミック・スキルを高めるワークやトレーニングをします。「まちづくり」について多くの文献に触れ、様々な事例を研究して知識を深めていきます。
今日の講座
● 2学期の授業・課題の説明
● 大学図書館(ラーネッド記念図書館)の見学・図書探し
【9月の課題】
「まちづくり」に関係がある図書を探し、1学期で実践した輪読の発表を参考に本を要約します。「主題」「方法」「意義/効果」「限界」の4つの内容を意識してレポートにまとめます。レポート作成は、しっかりとした文章で論拠とともに説明をするトレーニングとなります。
・主題:どのような問題意識から書かれたか、どのような問いに答えようとして書かれたか
・方法:その主題に応えるために、どのようにアプローチしているか
・意義/効果 :この文献で生産された知識は、社会にどのように影響(貢献)し得るか
・限界: 扱った主題に対して、この文献でカバーできない範囲や、論理的な弱点はあるか
今日は同志社大学のラーネッド記念図書館まで足を運び、館内を見学し、レポート作成のために参考にする「まちづくり」に関連のある図書を探しました。本がみつかったら取り組むテーマを意識しながら読み、上の4つの内容を意識しながら本の要約に取り組みましょう。