SSR(高校2年生)北欧フィールドワークの説明と課題レポートの相互評価/リアクション
- 2023.11.21
- 授業
今日の講座
● 北欧フィールドワークの説明
● 課題レポートの相互評価/リアクション
今日の講座の前半は、3月に出発予定の北欧フィールドワークについて帖佐教諭より説明がありました。この研修は、文部科学省WWL事業の一環として行われるもので、これまでまちづくりについて学んだ内容を実際に自分の目で見て、北欧のまちづくりや社会の仕組みについて理解し、そこから多くのことを吸収してもらうことを目的としています。参加は希望者のみとなりますが、この機会に実際に北欧を訪れてまちづくりについての見聞を広げていってほしいと思います。
後半は11月の課題について説明があり、生徒たちはその課題に取り組みました。
【11月の課題】
10月の課題で提出された個人レポートを相互評価します。クラス全員分の無記名のレポートを読み、配布された相互評価・リアクションシートの15項目に評価内容を記入し提出します。
レポートの問題提起、論拠の説明、構成、参考文献の記載等、多項目にわたり評価をします。これまでに習得したリサーチスキルやアカデミックスキルを大いに活用するときです。またクラスメートのレポートを読んで感じたことをこれからの自分のレポートに反映させましょう。