WWLニュース

WWL

SSR(高校2年生)ポスター発表とSSR講座のふりかえり

  • 2025.02.27
  • 授業

今年度最後のSSR講座となりました。今日はこれまでグループワークで取り組んできたテーマ「居場所としての公園のポテンシャル」について、ポスター発表を行います。

準備期間があまりない中、グループメンバーで協力をし合って発表に向け準備を進めてきました。リサーチする内容について情報を収集し、論理的な構成を意識しながらポスターを実際に作りました。ポスターの情報の配置はわかりやすくシンプルに、色は緑色で統一して見やすく仕上げられていました。

 

 

 

 

【発表内容】
あまり使われていない公園が増えていることに注目し、「居場所としての公園のポテンシャルを最大限引き出すためにはどのようにしたらよいか明らかにする」ことを目的に、今の公園の現状について調査をし、公園の理想像はどんなものなのかを考え、公園を活用するためにどのようなアクションを起こしたらよいか、どのような手段があるのかを具体的に調べて発表しました。生徒たちの発表から、「既存の公園を地域の人々の居場所となるようにうまく活用したい」という生徒たちの願いが伝わってきました。

また、もし今後さらにリサ―チを進める場合には、
① 子どもたちにどんな公園にしてほしいか、意見を聞いて公園を改造する
② 公園の観察結果をデータにして分析する
③ どれぐらい公園の整備に予算がかけられているのか調べたい
など、次の目標について考えることもできました。

 

 

【SSR講座のふりかえり】
最後に、この1年間にSSR講座で学んだことを生徒たちに振り返ってもらいました。生徒たちの振り返りを抜粋してご紹介します。

●二学期の授業では、初めて自分でテーマを決めてレポートを書いたので難しかったですが、決められたテーマで書くよりも自分が興味を持った内容について書くことができたので興味深かったです。また、今後大学などでもこのような形式のレポートを書くことが増えると思うので、良い経験になったと思います。

●自分のテーマである島づくりについて調べるうちに、島を旅行する時に体験する観光地としての側面だけではなく、人々が生活を送るまちとしての側面からみることができました。また、実現可能な街を活性化する政策を思いつくのは難しいなと思いました。当たり前のことですが思いつくのが簡単であればすでに実行されていると思うので、まちづくりとは簡単には行うことができないが、成功すれば多くの人に幸せをもたらす奥の深いものだと感じました。

●レポートをみんなで読み合って感想を言う時間をとっていただけたので、他の人の視点からのアドバイスを聴くことができ、自分のレポートをよりよくすることができてよかったです。また、クラスメートのレポートを読んで、公園や都市のシンボルについて学ぶことができたのもおもしろかったです。それぞれレポートの構成や考察の考え方が違って今後の勉強にもなりました。

●ポスター作成では、みんなで協力することができて仲間意識が強まったことがとてもよかったです。ポスターを作るにあたって実際に調査を行ったことがとても印象に残っています。実際に自分の目で見て確かに人が少ないと感じることができてよかったです。また、子供が遊んでいても遊具を使っている割合が少なかったという調査結果を知って、自分も小さい頃遊具より友達と鬼ごっこなど走り回っていることが多かったので遊具をもっと減らしてもいいのかなと思いました。調査によってこのような新しい発見をすることができたこともポスターを作ることの醍醐味だと感じました。

●SSRの楽しいところは、街や場所と勉強だけではなく、留学で来た人たちとも関われるところでした。ヌエバの子どもたちが来た時のインパクトは忘れません。ゲストが来た時は、ウェルビーイングなどの話をしました。日本に来てからウェルビーイングを全然耳にしなかったけれど、SSRに入ってまた改めて聞くことになりました。日本にもこのワードを広めるべきだなと思いました。

●一年をふり返ると、楽しかったなと思いました。クラスルームの雰囲気が他と違うので、気持ちの入り方が違うなと感じました。先生方の授業への熱意が伝わってくるのもまた面白かったです。

●大月先生の動画を視聴して、どのように建物をつくればコミュニケーションが促進していくかも勉強しました。この学習を通して自分は今後どうやって社会を変えていくかのヒントを得ることができました。

 

【授業を終えて】
今年度のSSR講座は少人数クラスで生徒と教員との距離が近く、この1年間で多くの学びがあったことが生徒たちのふりかえりからわかりました。個人で、そしてグループで考え、ディスカッションし、課題を解決していく力を身につけ、レポート発表やポスター発表を通して大きく成長することができました。この1年で習得したことを来年度のSSD講座につなげていってほしいと思います。1年間、本当にお疲れ様でした!