系列大学への推薦制度、海外を含む多様な進路に向けた的確な指導
同志社国際中学校を卒業した生徒たちは、同志社国際高等学校への推薦制度を利用して、ほぼ100%の生徒が高等学校への進学を果たしています。高等学校を卒業した生徒たちには、同志社大学、同志社女子大学への推薦制度が用意されており、この制度を利用して90%以上の生徒がこれらの大学に進学しています。同志社大学・同志社女子大学とは、同一法人としての利点を生かした一貫教育の推進を図っています。

同志社大学

同志社女子大学
同志社大学・同志社女子大学進学サポート
- 大学各学部の説明会・見学会
-
高校3年生の春から、同志社大学、同志社女子大学のすべての学部紹介がスタート。大学の教員から直接話を聞き、さまざまな学問や研究分野について知ることができます。将来の道を決定していくための重要な情報源として活用されています。

- 高大連携授業、出張講座
- 大学が併設されている特性を生かして、大学教員の講義が受講できる高大連携授業を実施しています。大学の研究室から教員や大学院生を招いての研究の紹介や入門的な実験、さらには、大学で行われる特派員講座、ジャーナリストの方々による特別講座なども受講できます。

海外大学進学サポート
全米のトップ大学や他国の有名大学への進学実績が毎年あります。 カウンセリングを行い、準備手順の説明、リクルーターによる説明会実施、出願サポートを行っています。
また、外来講師によるセミナーや、iBT-TOEFL攻略ゼミの実施、SATやACT受験のスケジューリング・サポートも行っています。
海外大学進学を希望される方は、必ず事前カウンセリングを受けていただきます。

推薦指定校・指定校に準ずる大学
本校は、首都圏・近畿圏を中心とするいくつかの大学から指定校としての推薦を得ており、これを利用して進学する生徒たちがいます。また、国公立大学への進学を希望する生徒には、個々のケースに合わせた指導をしています。海外への進学を希望する生徒は、国際教育センターが支援。進路や海外生活などの相談を受けられるほか、本校独自のネットワークを生かして海外の大学からも入試担当者を招くなど、生の情報に触れられる機会を設けています。